活動報告 現地支援

2017年度

現地支援(2018.02.23〜2018.02.24)

ラオス国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(1月期)

現地支援(2018.02.23〜2018.02.24)

ネパール国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(2月期)

現地支援(2018.02.05)

2017年度日本教職員組合(JTU)支援事業「NTUC/JILAF非正規学校絵画コンクール」

現地支援(2018.01.10〜2018.01.12)

ベトナムVGCL労使関係・労働政策セミナー

現地支援(2017.12.12〜2017.12.14)

中華全国総工会/JILAF労使関係・労働政策(IR)セミナー

現地支援(2017.12.10)

タイ、JILAFタイ事務所による国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(12月期)

現地支援(2017.12.09〜2017.12.10)

ネパールITUC‐NAC労使関係・労働政策(IR)セミナー

現地支援(2017.11.27〜2017.11.28)

ラオス、タイ事務所による国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)を実施

現地支援(2017.11.21〜2017.11.22)

バングラデシュITUC-BC労使関係・労働政策セミナー

現地支援(2017.11.20)

バングラデシュ国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(11月期)

現地支援(2017.11.11〜2017.11.12)

タイ、JILAFタイ事務所による国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(11月期)

現地支援(2017.11.07〜2017.11.09)

ラオス、JILAFタイ事務所による国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(11月期)

現地支援(2017.10.28〜2017.10.29)

ミャンマーCTUM/JILAF労使関係・労働政策(IR)セミナー

現地支援(2017.10.27〜2017.10.31)

インドネシアCITU/JILAF労使関係・労働政策セミナー

現地支援(2017.10.12〜2017.10.15)

スリランカCWC/NTUF/SLNSS労使関係・労働政策セミナー

現地支援(2017.09.19〜2017.09.22)

ネパール・国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(9月)

国際労働財団(JILAF)は、日本国政府(厚生労働省)からの補助金事業として実施している「国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(通称:SGRA)」のため、9月17日(日)~22日(金)の日程でネパールの首都カトマンズを訪問し、各郡地域作業委員会(構成:地域政労使、通称:RWC)の主要メンバーを召集した「合同地域作業委員会(JRWC)」をカトマンズで開催した。

現地支援(2017.09.12〜2017.09.21)

JILAF/ITUC-AP/OTC共催 第10回ユース・リーダーシップコース(多国間セミナー)を開催

JILAF/ITUC-AP/OTC共催 第10回ユース・リーダーシップコース(多国間セミナー)を開催

現地支援(2017.09.09〜2017.09.10)

パキスタンPWF労使関係・労働政策セミナー(IR)を開催

国際労働財団(JILAF)は、パキスタン労働者連盟(PWF)との共催で、労使関係・労働政策セミナーを9月9~10日、イスラマバードで開催した。 セミナーには、アジャブ・カーンPWF会長、ザフール・アワンPWF事務局長をはじめ、PWF所属組合役員60人が全国より参集した。 

現地支援(2017.08.17〜2017.08.19)

タイ・国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(8月期)

8月17日、タイ東北部コンケン県にて、コンケン作業委員会を開催、また、8月19日、バンコクにおいてSERC主催のもと、起業支援に関するフォローアップセミナー(ILO起業支援ツールを使用)を開催しました。

現地支援(2017.07.29〜2017.07.30)

カンボジアITUC-CC・JILAF労使関係・労働政策(IR)セミナーを開催

国際労働財団(JILAF)は、7月29~30日の2日間、カンボジア・プノンペンにて国際労働組合総連合カンボジア協議会(ITUC-CC)との共催のもと、「労使関係・労働政策セミナー」を開催した。

現地支援(2017.07.26〜2017.07.27)

インドINTUC/JILAF労使関係・労働政策(IR)セミナーを開催

7月26日と27日の両日にわたり、インド・アンドラプラデシュ州 ビジャヤワダにおいて、インド全国労働組合会議(INTUC)、国際労働財団(JILAF)の共催による「労使関係・労働政策セミナー」を開催しました。

現地支援(2017.07.22〜2017.07.23)

タイITUC-TC/JILAF労使関係・労働政策(IR)セミナーを開催

タイのバンコクにおいて、7月22日及び23日の二日間、ITUCタイ協議会(ITUC-TC)との共催による日本国政府(厚生労働省)受託事業「労使関係・労働政策セミナー」を開催した。

現地支援(2017.07.14〜2017.07.26)

ラオス、JILAFタイ事務所による国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(7月期)

7月14~15日、ラオス南部チャンパサックにて、7月25~26日、ラオス北部ウドムサイにて、フォローアップセミナー、作業委員会などを開催した。

現地支援(2017.07.09〜2017.07.10)

バングラデシュ・国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(7月)

国際労働財団(JILAF)は、「国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(通称:SGRA)」のため、7月9日~10日、バングラデシュの首都ダッカを訪問し、全労済協会より講師を招き、人財養成セミナー(TOT)を開催した。

現地支援(2017.07.05〜2017.07.06)

ラオス労使関係・労働政策(IR)セミナーを開催

ラオスの首都ビエンチャンにおいて、7月5日及び6日の二日間、ラオス労働組合連盟(LFTU)との共催による「労使関係・労働政策セミナー」を開催した。

現地支援(2017.06.21〜2017.06.22)

モンゴル労使関係・労働政策(IR)セミナーを開催

JILAFは、6月21日と22日の2日間にわたり、モンゴル労働組合連盟(CMTU)との共催で「労使関係・労働政策(IR)セミナー」を開催しました。

現地支援(2017.06.12〜2017.06.22)

ネパール・国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(6月期)

日本国政府(厚生労働省)の補助により実施している「国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(通称:SGRA)」のため、6月12日(月)~22日(木)の日程で、首都カトマンズおよび事業展開地であるバクタプール郡、モラン郡、パルサ郡他を訪問し、それぞれ第1回地域作業委員会(RWC:地域政労使等で構成)を開催した後、インフォーマルセクター労働者の生活改善・底上げに向けたライフサポートセミナー(LSS)を通じて新たなネットワークメンバーを組織化した。

現地支援(2017.05.26〜2017.06.01)

ラオス・国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(5月、6月期)

国際労働財団(JILAF)は、日本国政府(厚生労働省)からの補助事業として実施している「国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(通称:SGRA)」の2017年度事業を始動するにあたり、5月26日(金)~6月1日(木)、ウドムサイ、ビエンチャンを訪問し、今年度事業方針に基づく年間計画ならびに具体的活動内容等について検討・論議した。

現地支援(2017.05.18〜2017.05.19)

フィリピン労使関係・労働政策(IR)セミナーを開催

国際労働財団(JILAF)は、フィリピン労働組合会議(TUCP)との共催で、「グローバル経済における政労使の役割、建設的労使関係の構築を通じた国内雇用の創出・安定」と題する労使関係・労働政策セミナーを5月17~18日、マニラで開催した。

現地支援(2017.05.16〜2017.06.10)

タイ、国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(5月、6月期)

JILAFタイ事務所は「国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(通称:SGRA)」の2017年度の本格的事業始動に向けた調整を目的に、スラータニー、チェンマイ、コンケンの各県を訪問した。

現地支援(2017.05.11)

バングラデシュ・国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(5月期)

国際労働財団(JILAF)は、2017年5月11日、バングラデシュ・国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(通称:SGRA)における今年度の始動に向けた具体的活動内容を確認するため、バングラデシュ・ダッカにて第1回中央推進懇談会を開催した。

現地支援(2017.04.22〜2017.04.27)

タイ・国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(SGRA)の実施(4月期)

2017年度タイSGRAがスタートしました。

現地支援(2017.04.13)

バクタプール新校舎竣工(児童労働撲滅のための非正規学校ブロジェクト)

バクタプール校の新校舎の竣工式を、4月13日、開催しました。

現地支援(2017.04.08〜2017.04.18)

ネパール・国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(通称:SGRA)の実施(4月期)

SGRA2017年度の事業開始にあたり、4月8日(月)~18日(火)にカトマンズを訪問し、現地関係者との協議・調整を行ないました。