アジアユース英語圏チーム
開催:
2024.11.26
~
2024.12.05
開催地:東京・宮崎(日本)
出席者
- インド全国労働組合会議(INTUC) 2名
- インド労働組合(BMS) 2名
- インド労働者連盟(HMS) 2名
- セイロン労働者会議(CWC) 2名
- スリランカ・ニダハス・セワカ・サンガマヤ(SLNSS) 3名
活動内容
11月19日(オンライン)、11月26日から12月5日(来日)の日程で、インド、スリランカの2ヵ国計11名(うち女性6名)がインビテーションプログラムに参加しました。
オンラインでは、JILAF事業、連合の概要などについて説明を行いました。
来日では、東京で、JILAF役職員、連合、厚生労働省、産業別労働組合、日本生産性本部、使用者団体、労働者福祉団体から講義を受けました。本チームはユースチームであったため、日本の大学生と「サプライチェーン」をテーマにディスカッションを行いました。
また、宮崎を訪れ、地方連合、労働局、ジョブパークや企業労使と意見交換を実施しました。
若手チームということもあり、移動の多い行程も精力的に講義に参加し、活発な意見が飛び交っていました。
参加者意見
- よく考えられた、とても生産的なプログラムだった。
- 組合活動に関心のある人たちに、今後もこのようなプログラムの提供を続けて欲しい。
今回ご協力いただいた関連機関一覧
厚生労働省 | 日本労働組合総連合会 | サービス・ツーリズム産業労働組合連合会 |
明海大学経済学部 | 日本労働組合総連合会宮崎連合会 | 山形屋/全山形屋(労働組合) |
都城市ハローワーク | 日本生産性本部 | 中小企業同友会全国協議会 |
日本経済団体連合会 | 中央労金 |
皆さまどうもありがとうございました。